TAKUMIYA

072-921-7520
お問い合せ

アルミ鍋を賢く利用する!

ラーメンやそうめん、野菜、卵などを湯がくとき、味噌汁を作るときなど、鍋は料理を行うときに欠かすことのできない調理器具です。
様々な種類の鍋がありますが、アルミ鍋を利用している方も多いのではないでしょうか。アルミ鍋は昭和初期、日本に普及し始めました。
ステンレス製や鉄製の鍋と比べて非常に軽く、丈夫で長持ちします。また、熱伝導率は他の鍋と比較すると約3倍ともいわれています。

アルミの特徴

アルミの大きな特徴として、サビにくい点が挙げられます。空気に触れることで皮膜が作られるアルミは、この皮膜によって表面がカバーされ、サビにくくなるのです。先に触れたように、アルミは熱伝導に優れています。そのため、沸かす・煮る・焼くなど様々な調理法に適しています。また、手頃な価格で手に入ることから、多くのご家庭で使用されています。

黒ずみについて

アルミ鍋を使用していると、次第に黒ずみが出てきます。この黒ずみは先述した皮膜が剥がれ、アルミの素地が出たことで生じます。
また、使用を続けるうちに様々な化学変化も起こり、さらに黒く変色していくのです。黒ずみはアルミ鍋を使い込まないと出てきません。
つまり黒ずみは、アルミ鍋を長く愛用したという証明になるのです。人体に悪影響を及ぼすことはないので、アルミ鍋ならではの味を深く楽しめます。

お手入れ方法

人体への影響は心配ないものの、やはりきれいな状態のアルミ鍋を使用したい、と考える方もいらっしゃると思います。
アルミ鍋の黒ずみを取り除く方法はいくつかあります。例えばりんごの皮や芯を沸騰させたり、輪切りにしたレモンで黒ずみを擦ったりする方法があります。黒ずみが落ちたアルミ鍋ですが、使用を続けると再度黒ずみが生じる可能性も考えられます。
この場合、お米のとぎ汁や野菜くずなどを沸騰させると、表面に皮膜が作られるので黒ずみ対策ができます。
新しいアルミ鍋を使う前にも、この方法を試すことをおすすめします。

匠屋では、プロの料理人も利用する姫野の鍋を販売しております。一つ一つ丹精込めて手打ちしたアルミ・胴製の鍋には、一生付き合える実用性が備わっています。雪平鍋やフライパン、銅製の燗銅壷を通販にてご購入いただけます。商品や通販に関する質問なども、お気軽にお問い合わせください。