TAKUMIYA

072-921-7520
お問い合せ

素材別お鍋のメンテナンス方法

調理道具の一つであるお鍋には、アルミ、鉄、銅、ホーローなど様々な素材があります。
長く使い続けるには、定期的にメンテナンスを行うことが大切です。

鉄鍋

鉄は調理するたびに油を吸収し、少しずつなじんでいく性質があります。そのため洗剤で洗ってしまうと、せっかくできた皮膜を落としてしまい、焦げつきの原因を作っているようなものです。調理を終えたらすぐに水かお湯のみでスポンジやたわしを使い、汚れを洗い流し、コンロにかけて強火で熱します。水滴が半分ほど蒸発しましたらコンロから下ろし、熱が冷めてから収納しましょう。この方法ですと鉄鍋の表面を傷つけないため錆びにくく、表面に油がなじんで使いやすくなります。

銅鍋

銅鍋の中に料理を入れたままにしてしまうと、内面の錫がはがれる原因となるため、すみやかに取り出します。もし空焚きをしてしまった場合には、急激に冷やすのではなく自然に冷やしてください。焦げ付いた時は、お湯を入れてふやかすか、水を入れて煮立て、焦げが盛り上がってきてから取り除きます。

銅鍋を洗う際には台所用中性洗剤をつけたスポンジを使い、しっかりと乾かします。硬めのスポンジやたわしで擦ると内側の錫がはげる原因になるため注意しましょう。外側の汚れでしたらクレンザーで磨いても構いません。
銅製品は使用し続けていると錆びの一種である緑青(ろくしょう)が発生します。人体には無害ですが、気になる場合はソースや梅汁などに浸けておき、その後キレイに洗い流してください。

ステンレス鍋

ステンレスは錆びにくい素材ではありますが、汚れたり濡れたまま長時間放置していたり、鉄鍋など異素材のものと一緒にしていると錆びる可能性があるため注意しましょう。 ステンレス鍋が焦げ付いた場合には、銅鍋と同様に水を入れて沸騰させ、ふやかして取り除きます。それでも落ちない場合は、お湯を捨ててクレンザーを焦げ付きの部分に直接かけてしばらく置いておき、酢を含ませたナイロンたわしか布でこすり落としましょう。

ホーロー鍋

ホーロー(琺瑯)は、鉄やアルミにガラス質の釉薬を被覆し高温で焼き付けたもので、衝撃にはとても弱い性質があります。空焚きをしてしまった際には急激に冷まさず、自然に冷めるまで待ちましょう。金属たわしや研磨剤の使用は傷がつきますので避けてください。
焦げ付いた場合、ぬるま湯と大さじ1の重曹、食用油を2.3滴加えて数時間置いておき、スポンジでキレイに洗ってください。ホーロー鍋は表面のガラス質が欠けると錆びてしまいます。錆が発生しましたら市販の錆び取り剤で落とし、錆び防止に食用油をなじませておきましょう。

このように、素材ごとにメンテナンス方法は多少異なりますが、調理後には素早く汚れを落とし、しっかり乾燥させることが、道具を長く使い続けるために大切なポイントです。

匠屋では、職人が一つ一つ手作業で作り上げたアルミや銅製の鍋、お酒の湯煎と肴の加熱調理を同時に行える燗銅壷(かんどうこ)などの調理道具を販売しております。燗銅壷で手軽に燗酒(かんざけ)を楽しみたい方や、一生ものの鍋を探しているという方は、ぜひご利用ください。